2010年01月17日

ベーグル3種

今日は久しぶりのパンネタです☆

先週、家にいる時間が長かったので
パンを焼き溜めしました。
一度にいっぱい焼いておいて冷凍しておくと
いつでもサッと解凍して食べられて便利なので^^
我が家では、だいたい、食パンかベーグルを冷凍保存しています。
このところ、全然ストックがなかったので
今回はベーグルを焼きました。

一次発酵まではホームベーカリーにお任せしてしまうので
次から次へと生地を仕込み、時間差で二次発酵(時間は短め)、そして茹でて焼成。

3種類のベーグルを6個づつ作りました。

【黒ごま×チーズ】

                        
黒ごまと、スモークチーズを角切りにして入れました。
普通のプロセスチーズは入れたことがあったけど
スモークチーズは初めて。
燻製の香りがものすごく引き立って
部屋中スモークチーズの香りになりました(^Д^)
クセはあるけど私は大好き!
これはまた焼きたいと思いました。


【トマト×バジル】

                      
何度か焼いているトマト&バジルのベーグル。
トマトジュース(食塩無添加)と乾燥バジルを入れました。
モッツァレラチーズとかを挟んで食べたい~!! 


【干柿×レーズン×クランベリー】

                       
いつも焼いているドライフルーツのベーグルの中に
自家製干柿を小さく刻んで入れました。
・・・・レーズンとクランベリーが、それぞれ少しづつしかなかったから(^ω^;)
干柿パンは、以前プチパンでも実証済みなので
裏切らない味でした。
これはクリームチーズによく合いました~♪


ちょっとづつ味見をして
残りは冷凍しました。
これで、暫らくは大丈夫かな^^







     

Posted by こっこ at 23:07Comments(0)おうちパン

2010年01月14日

黒豆モチモチせんべい

ようやく、体調のほうも回復してきたので
(今日はすこぶる調子が良かった!)
モソモソと動き始めました。

今日は午後、お節の残りの黒豆を使って簡単なおやつを作ってみました。
黒豆・・・大量に煮たので12月中から食べていて、
正直もう飽きていたんですよね・・・( ̄  ̄;)

作ったのは、米粉を使った黒豆せんべい。



      

せんべいというよりは、おやきのような厚さですね^^
黒豆の煮汁を入れたので こんな色をしています。
食べると、やっぱり黒豆の味でしたが(←当たり前!)
黒豆のまま食べるよりは、ちょっと目先が変わってて良かったかな。
子供達も食べてくれました。

でもまだ黒豆が残っているんだよね・・・
どうしよう・・・・

次は洋菓子に変身か!?











  

Posted by こっこ at 21:14Comments(0)スィーツ

2010年01月13日

ちょっと病んでしまったり。。。

ご無沙汰していてすみません。
新年早々、体調を崩しちゃいましたicon11
穂高神社のおみくじでは中吉をひいたので、
1年間安泰だな!・・・・なんて、勝手に安心してたのに・・・。
中吉はもしかして(ねずみの)チュー吉の間違いだったの!?!?
・・・なんて、冗談言っている場合じゃありませんよねface02icon10
ねずみのイタズラじゃ~ありません。
ほんとに、今回ばかりはちょっとヘコみました。
ただの風邪じゃなかったんです。


先週、オリンピック代表選手のスケート教室に行った翌日あたりから調子が悪くなり
カラダからいろんな危険信号が現れました。
かかりつけ医を受診し、治療をしていたのですが
どうも症状がよくならず、紹介状を書いてもらって大きな病院に・・・。
いろんな検査をしてもらって、昨日、腎盂腎炎(腎盂炎)と診断されました。
連休を挟んでいたので、最初は病院の救急外来を受診したのですが
そこでは尿路結石かもしれない、と言われたんです。
血液検査、尿検査をし、レントゲンを撮り、超音波をし、
さらに、生まれて初めてのCTもやりました。
CTの結果に結石っぽいもの(小さな影)が映っていたので、尿路結石の診断が下されたのですが
それは結石ではなかったようなのです。
昨日再受診し、専門の先生に診てもらったら腎盂腎炎だということが分かりました。
症状が出てから6日目にして、やっと病名がハッキリしたんです。
腎盂腎炎って、聞いた事はあってもあまり知られていない病気なのですが
20~40代の女性に比較的多いんだそうです。
何らかの原因で細菌が尿道から膀胱に入り、それが腎臓へ流れていって
炎症を起すんだそうです。
最初の症状は風邪に似ているので
気付かぬうちに悪化しているケースもあるのだとか。
トイレを我慢してたりすると良くないらしいです。
(今にして思えば、スケート教室でちょっと我慢しちゃったのかなicon11


先週の一番体調が悪かった時に比べれば
だいぶ症状も落ち着いてきましたが
まだ微熱があり、夕方~夜になるとムカムカ吐き気がしてわき腹が傷みますicon11
大概、ガマンはできるのですが
激痛になる時は、鎮痛剤でおさえてます。
症状が治まっても、菌がなくなるまでしっかりお薬を飲まないといけないようです。

健康を自負してきた私ですが
さすがに今回はちょっと凹みました。
特に、紹介状を持って救急外来に駆けつけた時、入院になるかもしれないといわれ・・・
救急外来の待合で旦那と今週の予定の事を話し合ったり
加入している保険を確認したり(結構現実的icon10
不安な気持ちでいっぱいでした。
検査の結果、入院の必要はないと言われて、どんなに安心した事か!

痛さで寝込んでいる間、旦那&子供達が家の事をしてくれて、買出しに行き、
精一杯、ご飯の準備をしてくれました。
ホントありがたかったです。

今は、多少の痛さがあってもなんとか動けるようになったので
あとは治るのを待つのみ!
頑張りますicon21



        

3連休を棒に振ってしまったので・・・
治ったら冬山行きたいナ~!!

・・・・トイレは我慢しすぎないように!!(笑)








  

Posted by こっこ at 11:02Comments(6)ダイアリー

2010年01月06日

スケート教室♪

昨日は、エムウェーブで行われた、
日本代表選手と滑ろう!!小学生スケート教室に行ってきました。

バンクーバーオリンピックのスピードスケート日本代表選手による
贅沢なスケート教室でした!
教えてくれたのは、
加藤条治選手、長島圭一郎選手、及川佑選手、太田明生選手、
岡崎朋美選手、吉井小百合選手、小平奈緒選手、新谷志保美選手の8人!
オリンピックを目前に、調整期間に入っているはずなのに
こんな風にコーチしてくれるなんて、スゴイな~~!!って思いました。


開会式のようす。
スケートクラブの子供達もいっぱい参加していました。
日頃練習している子供達は滑りが上手!!
この中に・・・将来のオリンピック選手もいるんじゃないかな~。
うちは、クラブには入っていないし、年に1~2回滑るか滑らないかくらいなので
初級コースに入れました。
一般小学生でも参加できたのが嬉しいです^^

                     
タク&ピコは太田選手&及川選手に教えていただきました。
2人ともかっこいいお兄さんで、母、思わず目がハートに・・・icon06

途中休憩を挟んで1時間半ほどの教室でした。
グループに分かれての教室だったのですが
お隣では岡崎選手が教えていて、素敵な朋ちゃんスマイルface02を見ることができました。 
                     
記念撮影♪
 
                    
教室の最後には記念撮影と交流会もあり、
選手と握手をしたりサインをもらうことが出来ました!


↑オリンピック代表選手の寄せ書きサイン色紙。
我が家の家宝にしますicon12

たくさんの代表選手と触れ合えて、お土産ももらって、
しかも参加無料のスケート教室。
心より参加してよかったなって思いました!!
いい冬休みの思い出になりました。

正直、教室に参加するまでは私も子供達も
スピードスケートの競技はたまたま見る程度、
代表選手もあまり知らなかったのですが
こんな素敵な機会のお陰で、オリンピック観戦がまた更に楽しみになりました。
子供達とテレビの前で日の丸を振って応援しようと思いますicon21

オリンピック代表選手の皆さん、がんばってくださーい!!!


  

Posted by こっこ at 10:00Comments(3)ダイアリー

2010年01月04日

穂高神社へ

今日は両親とお子達とで
穂高神社へ初詣に行ってきましたicon17

我が家の頼りないナビのせいで、途中ちょっと迷いながらも・・・
何とかたどり着くことが出来ました(;∀;)

 
子供達も、私も穂高神社は初めて!
新しく綺麗な社殿にびっくりしました。
今回の目的、父の厄除祈祷に付き添い、中に入ってみんな一緒に祈祷してきました。

祈祷が終わってから外でおみくじを引いて記念写真を撮る3人^^
子供達は2人とも「吉」、
私は「中吉」が出た~ッ!!
まぁまぁいいんじゃないのicon14ってことで・・・
願いが叶いますように・・・と祈りながらおみくじを結んできました。

帰り道に、
こちらにも寄ってみました。



豊科の白鳥湖。
ニュースでちょっと見たことはあったけれど、
間近で白鳥さんが見れて、感動~!!
今まで、こんなにじっくり実物を見たことがなかったから、
白鳥さんの顔って、すごく端整で美しいなぁ~と、思いました。


そして、鴨の数にもびっくり!!



足元にいるんですよ。
河川敷に降りていって・・・思わず顔がこわばる、ピコ。
でもだんだん慣れていって、そっと手を出していました^^
間近で見た鴨の羽模様は、とっても綺麗で芸術的でした。思わずウットリ~☆
思いがけずに立ち寄ったところでしたが
行って良かったな~って思いました。


       

Posted by こっこ at 23:07Comments(0)おでかけ

2010年01月03日

あけましておめでとうございます



       

新年あけましておめでとうございます。
今年も「うっかりこっこの気まぐれダイアリー」をよろしくお願い申し上げます☆

更新をサボっている間に、三が日が終わってしまいましたが
お正月を満喫した3日間でした^^

今年はちょっとお節も頑張ってみましたicon21
(お節はお弁当ブログのほうでも紹介してます)

31日の午前中に完成させ、
午後は家でまったり。。。(天気も悪かったので)
夕方から夫実家へ行き、一家でお年取りをしました。
私の実家もそうでしたが、夫実家も大晦日は鰤とけんちん汁を食べます。
夜はみんなで紅白を観ました。
そして、夜10時半すぎ、子供達がお世話になっている剣友会の越年稽古に出かけました。
越年稽古は毎年やっているのですが、今年が初めての参加でした。
行くまでは、夜中まで子供達が起きていられるか心配だったけど、全然大丈夫でした。
年をまたいで稽古をし、新年の挨拶をして、初詣に行きました。
暖房のない寒い道場で、足は裸足・・・
相当冷たかったと思います。
冷たい冷たい、と言いながらも、頑張ってました。
きっと丈夫な体になるよね。。。
家に帰ってきたのは年が明けた元旦の夜中1時半頃。
ピコは「目が覚めちゃって、眠れないよ~」と言いながら、
お布団に入ったらすぐに寝てました(^^)
タクもピコも寒い&眠い中よく頑張ったと思います。

1日昼間はお節を食べてのんびり。
夜には夫両親&義姉家族を迎えて家で新年会をしました。
おもてなしは久しぶり。
人数が多かったので、お寿司を買ってきて楽させてもらいました~!

2日は午前中善光寺へ。
午後は家で書初め。
夕方、今度は私の実家で新年会。
タク&ピコは楽しみにしてた従兄妹達に会えて遊びまくり!
賑やかな新年会でした。

そして3日の今日は、家族でカラオケへ。
歌のほとんどは子供達が大好きな‘嵐’でした(笑)

お正月を満喫して三が日が終わりました。
子供達はもうちょっと冬休みがあるけど
明日から平常モードになります。
早起きできるかな。。。face02icon10





  

Posted by こっこ at 23:25Comments(0)ダイアリー

2009年12月31日

良いお年を。

昨晩は、毎年恒例になっている
☆母たちの忘年会☆に行って来ました^^
今年は、直前になって1人出席できなくなってしまったのですが・・・
いつものメンバーでいっぱい食べて飲んで楽しんできました!!


飲んでしまうと、ブログのことはすっかり忘れてしまうんですよね・・・(^^;)
二次会で、そっか!今日はまだ写真一枚も撮っていなかったよね~face02icon10
って言って撮った、唯一の証拠(?)写真。
↑は、二次会で行ったサワカフェで‘ピニャコラーダ’飲みました。
私は、ピニャコラーダって言えばハワイを想像するんだけど・・・
サワカフェはアジアン居酒屋ですよね(^^;)

ピコが幼稚園の時からお付き合いのママ達。
卒園してからは、みんなそれぞれ別の小学校になっちゃったし、
みんなお仕事もしているから、普段はなかなか会えないんだけど
こうやって毎年集まれるのが、私はすごく嬉しくて・・・
飲み会の場所探しを買って出ちゃった(^^)v
文句も言わず集まってくれてありがとう~!!
今年もいっぱいいっぱい楽しかったぁ~icon06

これで心おきなく年を越せそうデス^^


今日はしめ縄を飾り、おかざりを飾り、
お正月の準備も着々と。。。

                      
しめ縄は、タクが学校で作ってきてくれました。
今年春から学年で米作りをしてきて
その藁を使って編んだのだそうです。
なかなか上手に編めているので、ぜひ来年もお願いしたいナ♪
(編み方覚えててくれるといいけど。。。)


そんなこんなで、今年も終わりですね。
今日(31日)は、あらかた出来ている御節をお重に詰めて
お正月にお客様を迎える準備等々をし
夜は夫実家で御年取り、
日付が変わる頃に・・・
子供達の剣道の越年稽古&初詣にみんなで行ってきま~す!
寒いよぉ~、きっと。
いや、絶対に寒い!!
明日は大荒れicon04だって言ってるし。

・・・丈夫な体になるよね(^^;)

拙いブログですが、今年1年お越しいただきありがとうございました。
来年もマイペースに行きますので、
どうか見捨てずに・・・時々観て頂けると嬉しいです^^
それでは皆様、良いお年をお迎え下さい。


                  「うっかりこっこの気まぐれダイアリー」  こっこ









  

Posted by こっこ at 00:29Comments(4)ダイアリー

2009年12月27日

9歳♪

今日12月27日はピコの誕生日♪

冬休みに入るちょっと前から、
「27日はお友達のEちゃんと一緒に映画を見にいきたい!」
と言っていたので
ちょうど他に何の予定もない日曜日だったので
希望を叶えてあげることに☆
電車に乗ってEちゃん&Eちゃんママと映画館へ行ってきました。
観てきたのは、「レイトン教授と永遠の歌姫」
映画の内容は・・・
私的にはちょっと途中眠くなっちゃったけどicon10
ピコは楽しんでいたようなので・・・ま、いっか(^^;)

映画のあとは、お隣のゲーセンでクレーンゲームして遊んだり
お昼を食べてきました。

学校の友達と映画を観にいったのはこれが初めてだったピコは
すごく楽しかったようで
いいお誕生日記念になったんじゃないかな^^

 
帰りにケーキ屋さんに寄ってきました。
特に予約をしていなかったので
並んでいる中から本人に選ばせて、これに決まりました。
マカロンがちょっとオイシそうな、カシスのムース
今晩はピザ&ケーキでお祝いです。
去年も誕生日の日はピザだった~!)


   9歳おめでとう!!    
元気いっぱいの、1年を過ごそうね!!  

Posted by こっこ at 16:32Comments(3)ダイアリー

2009年12月25日

クリスマスダイニング

メリークリスマス!!

昨日はイブでしたね。
皆さんのお家にはサンタさん来ましたか~?
我が家は・・・子供のところへは来ました(^^;)
夕べ、サンタさんのプレゼントにワクワクしながら早めに寝たピコは・・・
なんと今朝は4時に起きたんだそうですface08
そこでベットの足元にあったサンタさんからのプレゼント(DSi)を見つけて
リビングに降りてきて朝からゲーム三昧だったようです~。
良い子にしていたからかどうかは・・・ちょっと分かんないけど、
良かったね~。
タクはDSソフト(ドラクエⅨ星空の守り人)をもらって、同じく早朝からやってました。


*****************************


昨晩はささやかですが、家でクリスマス会をしました。

去年、なんちゃってコース仕立てにしたのですが(こちら
それがちょっと良かったんで、今年もなんちゃってビストロ風に。
今年も覚書として載せておきます。

 
 


 


            ★★★2009クリスマスごはん★★★

★前菜★  前菜4種盛り
サーモンのマリネ、きのこサラダ、セロリのカレーマリネ、オリーブ&トマトのピンチョスを
ワンプレートに盛り付けました。
きのこのサラダは、レンジのレシピ本に載っていたものなのですが、簡単で美味しかった♪

★スープ★ キャベツのポタージュ
キャベツを芯ごとブイヨンで煮て、ミキサーでガーッ、牛乳を少し入れて、塩で味を調えて
完成♪の簡単スープ。
上に乗せた生クリームが偶然スマイルになった!かわいい。。。

★サラダ★ ベビーリーフのシーザーサラダ
普通のシーザーサラダ。コレステロール値を上げないため・・・卵のトッピングは無しで。

★メイン★ 自家製ローストビーフ、柚子胡椒風味のたまねぎソース長芋ソテー添え
クリスマスといえばなんとなくチキンかな・・と思ったけど、
牛かたまりが肉がお安く手に入ったので、オーブンでローストビーフに。
たまねぎソースは、みじん切りのたまねぎを炒め、醤油・みりん・酒で調味、
隠し味として柚子胡椒ドレッシングを入れたら、柚子胡椒が前面に出て隠し味にならず(笑)
でも、たまねぎの甘さと柚子胡椒の辛味がほどよく、偶然に出来たソースだけど
ローストビーフにマッチング~♪な、ソースになりました!!
これ、かなり気に入りましたicon06

★パン★ ブール
パン屋さんで買ってきたブール。美味しくって3切れ食べちゃった。

★デザート★ クリスマスティラミス
明後日にピコの誕生日を控えているので、まぁるいケーキはその時までお預け。
(ピコが、クリスマスに先に丸いケーキを食べちゃうと、誕生日の時の感動が薄れると言うので
最近は、クリスマスはもっぱら小さいケーキです^^)
一昨日の「はねとび」で伊藤あさこさんが作っていたティラミスが可愛かったので
それを真似っこ♪


と、今年はこんな感じでした。
コース仕立てにすると、作っている自分がなかなかゆっくり食べられないのですが、、、
今年はローストビーフにしたので冷めていてOKだし、
お皿も並べて用意しておいたので
スムーズに出来ました^^
何より、作ったり、盛り付けする私がいちばん楽しんじゃった♪

さ、
今日一日クリスマスの飾りつけを楽しみながら・・・大掃除でもしますかねぃ^^



  

Posted by こっこ at 10:00Comments(2)おうちdeごはん

2009年12月24日

クリスマス会

昨日はピコがお友達を呼んで家でクリスマス会♪

先月の終わりくらいからお友達のRちゃんと入念な計画を立てていて
プログラムを用意し、
飾りつけなんかも準備してましたface02icon10



                     
Rちゃんが持ってきてくれたクラッカーでパーティーのはじまりはじまり~!
みんなもってきてくれたお菓子でまずは座談会!?
ポップコーンメーカーでポップコーン屋さんも開店しましたicon22
学校のこと、習い事の事、色んな話題が飛び出すけど
3年生はまだまだかわいいやね~^^
ペプシの中にラムネを入れてシュワシュワさせて盛り上がったりする姿を
私はコッソリ見学させていただきました^^

ひととおり食べて食べ飽きると、今度はかくれんぼをして遊び、
かくれんぼが飽きるとお化け屋敷ごっこをして遊び・・・face07
それがまた飽きると、外へ飛び出して近くの公園へ。
公園へ行きたくない組(?)は家の中で録画してあったドラマを見る・・・。

どうやらグループで喧嘩をしたらしい・・・。
でもしばらくして、家の中組が公園組を呼びに行って
戻ってきたところで
クリスマスケーキデコ♪
シフォンケーキにクリームやチョコスプレーを乗っけてみんなそれぞれのケーキを作って食べました。
(↑写真撮り忘れた~icon10

日も暮れてきて・・・
男の子達がみんな先に帰ると
今度は残った女の子たちだけで女子会。

 カンパーイ☆
ジュースで乾杯をし、次第に酔っ払う女子達。
だんだんオヤジになっていき
置いてあったパンかごで、ドジョウすくい踊りまで飛び出しちゃったface07
そのあと椅子を使った即興ダンスショーまで見せてくれて
女子のすごいパワーを見ちゃった感じface02icon10
みんな学校でもこうやって遊んでるんだね・・・楽しいはずだッ。

みんなが帰ると静まり返った家。
ピコは相当楽しかったようで「またやりたーーい!!」と言ってました。
そうだね、楽しかったよね。
私も久しぶりにすごい楽しいお笑いショーを観に行った感じ。
みんなありがとうねicon06




  

Posted by こっこ at 09:00Comments(2)ダイアリー