2010年02月02日
オリジナルエプロン-②
オリジナルエプロン・・・その2は、
私ではなく、タクが作ったエプロンです~。

5年生になると、家庭科でミシンを使うんですよね。
1学期にお裁縫セットの注文が来て、タク専用の‘イマドキ’のお裁縫道具一式を買いました。
あのセット、この先いったい何度使うのかしら。。。
で、2学期の終わりにエプロンを一枚仕上げて持ち帰ってきました。
一応エプロンの形になってて、ビックリ☆
でも、細部をみてまたビックリ☆
笑える~!!


糸が絡まりまくりの部分、
たっぷりの縫い代、
曲がったポケット、
糸の始末してないの部分があちこちに・・・。
ガタガタのエプロンだけど、ちゃんと形になっているところがスゴイなぁ。
思わず、
「・・・よ、よく作ったね~すごいじゃん!!」と褒めてあげました。
実際これ、3学期から学校で使っているんですよ。
そういえば、私も小学校の時に家庭科でエプロンを作ったっけなぁ・・・と
懐かしくなりました。。。
ピコはどんなエプロンを作るんだろう・・・楽しみー♪♪♪
私ではなく、タクが作ったエプロンです~。
5年生になると、家庭科でミシンを使うんですよね。
1学期にお裁縫セットの注文が来て、タク専用の‘イマドキ’のお裁縫道具一式を買いました。
あのセット、この先いったい何度使うのかしら。。。
で、2学期の終わりにエプロンを一枚仕上げて持ち帰ってきました。
一応エプロンの形になってて、ビックリ☆
でも、細部をみてまたビックリ☆
笑える~!!
糸が絡まりまくりの部分、
たっぷりの縫い代、
曲がったポケット、
糸の始末してないの部分があちこちに・・・。
ガタガタのエプロンだけど、ちゃんと形になっているところがスゴイなぁ。
思わず、
「・・・よ、よく作ったね~すごいじゃん!!」と褒めてあげました。
実際これ、3学期から学校で使っているんですよ。
そういえば、私も小学校の時に家庭科でエプロンを作ったっけなぁ・・・と
懐かしくなりました。。。
ピコはどんなエプロンを作るんだろう・・・楽しみー♪♪♪
Posted by こっこ at 17:30│Comments(2)
│ハンドメイド
この記事へのコメント
糸絡まりまくりとか 糸はしとか ワタシなんかヨユーでやりますよー。
むしろ タクちゃんの方がうまいかもー。
エプロン作ったことないもんなぁ。
家庭科もうすぐ子どもが習うんですねー。
色々なことが教えてあげられなさそぉで 家事のにがてなワタシは
ドキドキですー。
ミシンもうち 上糸はカセットポンのやつやし、
ここ最近全然使って無いしなー。
むしろ タクちゃんの方がうまいかもー。
エプロン作ったことないもんなぁ。
家庭科もうすぐ子どもが習うんですねー。
色々なことが教えてあげられなさそぉで 家事のにがてなワタシは
ドキドキですー。
ミシンもうち 上糸はカセットポンのやつやし、
ここ最近全然使って無いしなー。
Posted by みなきょん at 2010年02月02日 23:39
***みなきょんさんへ***
エプロン、家庭科で作りませんでしたかぁ?
地域によって、また違うのかな。
中学の時はパジャマを作った記憶があります。
縞々の生地を選んだら、「囚人服」なんて言われましたけど・・・(--;)
学校でちゃんと教えてもらって完成させてくるので
全然教えなくて大丈夫でしたよ~。
宿題で縫い物が出たら・・・恐怖ですけど(笑)
女の子はまた違うかなぁ~。。。。
エプロン、家庭科で作りませんでしたかぁ?
地域によって、また違うのかな。
中学の時はパジャマを作った記憶があります。
縞々の生地を選んだら、「囚人服」なんて言われましたけど・・・(--;)
学校でちゃんと教えてもらって完成させてくるので
全然教えなくて大丈夫でしたよ~。
宿題で縫い物が出たら・・・恐怖ですけど(笑)
女の子はまた違うかなぁ~。。。。
Posted by こっこ at 2010年02月03日 16:06