謹賀新年
新年明けましておめでとうございます。
今年も
うっかりこっこの気まぐれダイアリーを
どうぞよろしくお願い致します。
今年もまた、家族揃って元気にお正月を迎えられた事が
何よりの幸せです
賑やかなお正月をたっぷり満喫した三が日でした。
こっこ家の年末は、
例年のように、31日は午前中におせち料理を仕上げ、
夕方から夫実家へ行き、家族揃って御年取り。
けんちん汁と鰤を食べるところなんですが、
な・ぜ・か、今回は鮭でした
でも、脂の乗った鮭で美味しかった~。
ご飯を食べ終わる頃紅白歌合戦が始まり、みんなでそれを見ました。
最後まで紅白を見たかったのですが
今年も子供達のお世話になっている剣友会の越年稽古があったので
途中で支度をして稽古へ。
大晦日から元旦の年をまたいでの稽古。
普段はありえない時間に
ありえない寒さの中での稽古です
新年を迎える瞬間は、みなで整列をして正座。
黙想の中で迎えるんです。
静けさの中、遠くで花火の音が聞こえ
新しい年が始まったんだなって、って厳粛に思える瞬間です。
それからみんなで新年の挨拶をして
30分ほど初稽古。
そのあと近くの神社へ走って行き、そこで初詣をします。
・・・これも普段ありえない!(笑)
もちろん強制参加では有りませんが
こんな経験はなかなかできないので
いい思い出になるな~と思います。
稽古が終わり、解散になったのが夜中の1時半頃でした。
去年はこれで家に帰ってきて寝たのですが
今年はなんと、そのままの足で善光寺へ行っちゃいました。
わ~!
夜中の2時でも結構人はいるものなんですね。。。
でも、こんな時間に小学生連れの家族が参拝してるって
あんまりないよね~(^^;)
そんなこんな越年稽古が終わり
無事に迎えた元旦の朝は、もちろん、まったりゆっくり。
遅めの朝ごはんに
お節とお雑煮を頂きました。
今年もお節は食べきれる量を作ったつもりでしたが
結局いつまでも残っていて、食べ飽きることに・・・
どうも我が家ではあんまり人気ないみたいです
元旦はそれなりにゆっくりしたのですが
夕方に親戚を呼んで我が家で新年会をしたので
午後からその準備。
ちょっと大変だったりはしますが
何より自宅なので、運転の心配なく思う存分飲めるーーー!!!
それが一番嬉しかったりします(^^;)
そして2日は実家で親戚が集まって新年会。
毎年お決まりの行事です。
この日は大概私が運転なので、休肝日となります(笑)
(※オットの休肝日は基本ない感じ・・・)
子供達はおじいちゃん家で従兄妹達と遊ぶのが楽しみで、
朝からいつもの3倍くらいテンション高い感じでした
毎年恒例になりつつある、オセロ対決なんかもして・・・
めいっぱいご馳走を頂き、楽しんできました。
今年もまたみんな元気に集合できてなによりです^^
そして、今日3日はお天気も良かったので
スキーへ行ってきました。
なかなか普段の土日は行く事ができないので・・・。
今年のスキーはこれが最初で最後かなぁ・・・??
そんなこんな、盛りだくさんの3が日でした。
我が家は明後日から平常モードなので
明日もう1日、のんびり過ごしたいと思いま~す
関連記事